2014年4月25日金曜日

\“プレコース”の日程・内容決まりました/


ハローみなさん、コンラッドです。

トレーニングコースの7月開催に先駆け、プレコースを開催します。


普段より長時間のワークショップで、トレーニングコースの雰囲気を知ることができますが、
公開ワークショップですから、まったくハーモニー体操なんてやったことないわ、
という方もふくめ、どなたでも抵抗なく参加いただけると思います。
コースの勧誘等は、まったくしませんからお気軽に。。。

○日程と内容
A
5/17(土) 肩甲骨の動きの実感が湧いてくる解剖学
5/18(日) パートナーワークを通して肩甲骨に働きかける解剖学

B
5/31(土) 専門書が読めるようになる解剖生理学
6/1(日) 自分で調べることができるようになる解剖生理学



○内容の詳細
Aでは、
トライアングルアプローチで肩甲骨に迫ります。「自分で動く」「知的に理解する」「触れる(働きかける)」を何度も循環させて、肩甲骨の正体に迫ります。

肩甲骨の構造、ついている筋肉、動きを知的に理解し、自分で動き・お互いの体の動きを観察・触れあうことで、知的な理解と実際の動きがいかに違うかを実感します。

Bでは、
初歩の初歩の初歩から解剖学に興味を持ってもらえるように、コンラッドが講義をします。
超初歩のことが理解できると、専門書が読めるようになります。
一般書は一般書でいいですが、専門書のおもしろさはすごいですよ。でもコツがいるんです。

5/31には、コンラッドの知識に誤りがあった場合のために、某理学療法の学校の解剖学の先生に監修として参加してもらいます。


ワークショップやコラボレッスンというのは、講師同士や主催者がどれだけ突っ込んだ関係か、ということが勝負をわけます。ぬるい関係だと、クラスもどこかよそよそしくなるものです。パーティや飲み会でもおんなじですよね。ぜひ、その点も楽しみにして下さい。やったるぞー!

○場所:品川区内(参加される方に直接お知らせします)

○時間:10時~16時(途中ランチタイム90分)

○料金:2日間で12,000円(1日参加6500円)

*できれば連続する2日間を受講していただきたいですが、お好きな2日間でも結構です。


*プレコース参加後に、トレーニングコースに申込まれた場合は、
 プレコース参加費分をトレーニングコース費用から割り引きます。


○お申込:info@kimochi.cc まで


24時間以内に返事が届かない場合はお電話下さい。

080-3939-4078(水出まで)

2日間のワークショップはなかなかできないので、僕も楽しみです。ドキドキもしてますけど。
プレコースの際には、トレーニングコースについても、お気軽に何でもお尋ね下さい。

○ホームページも更新したよ!
トレーニングコース関連、是非ご覧下さい。
http://goo.gl/SVKvsP

2014年3月15日土曜日

0020 目がぱっちり、笑顔が魅力的になる、顔のレッスン

寝る前にやると翌朝顔がすっきりしていますよ。大切な人に会う前に、電車の中でもできます。動きの指示がよく分からなくても効果は出るから、大丈夫。レッスンは20分ありますが、全部やろうとせずに、3分でいいです。途中で眠ってしまっても大丈夫。

2014年3月1日土曜日

0019 美人 on a chair〜背中が楽になる!デスクワークに最適

椅子の上でできるハーモニー体操レッスンです。背中が楽になるよ〜。このレッスンはフェルデンクライスメソッドを元にしています。

2013年5月27日月曜日

0018 こんせきはどこに?〜自分を知るためのレッスン

動きを少なくして,たった1回の動きが体に与える影響について, カラダで観察していきます。自分のカラダがいかに少しの動きに影響を受け, また元のクセに戻っていくか,そのプロセスを感じてみましょう。 感度が上がりますよ。すべてのボディワークをやっている人に。

2012年9月29日土曜日

0017 左足のむくみがとれてスッキリするレッスン

左足のむくみがとれるレッスンです 途中で寝てしまってもOK, 慣れてきたら,音声を聞きながら, イメージでやってみましょう。 電車の中や歩きながら。 すると一層効果的です。

0016 右足のむくみがとれてスッキリするレッスン

右足のむくみがとれるレッスンです 途中で寝てしまってもOK, 慣れてきたら,音声を聞きながら, イメージでやってみましょう。 電車の中や歩きながら。 すると一層効果的です。

2012年8月31日金曜日

0015 足がスッと伸びるレッスン応用編(まだ夏は終わらない〜ウクレレを聴きながら)

前回のレッスンの応用編です。 少し難しいですけど, 丁寧にやれる範囲でやってみてください。 短いレッスンですので, 時間のない時にこちらをやってみてもいいですね。 引き続きウクレレが鳴っています。